
画像参照:サンウルブズOFFICIAL SITE
目次
アクシデンタルオフサイドとは
アクシデンタルオフサイドとは、
- 攻撃しているチームのボールキャリア(ボールを持っている選手のこと)が、偶然前にいる味方とぶつかった場合
- キックを蹴ったボールが前にいる味方に当たった場合
、且つ、相手チームのディフェンスの邪魔となった場合に取られ、相手チームボールのスクラムで試合が再開されます。
ディフェンスの邪魔にならなければ反則にはなりません。
アクシデンタルオフサイドとオブストラクションの違い
アクシデンタルオフサイドは、故意ではなく偶然相手チームの邪魔になった場合に取られる反則である一方、オブストラクションは、故意に相手チームの選手にぶつかってディフェンスの邪魔をした場合に取られる反則です。
故意の場合はオブストラクション、偶然の場合はアクシデンタルオフサイド、と覚えてください。
またアクシデンタルオフサイドはスクラムから再開されるのに対し、オブストラクションはペナルティキックから再開されます。
アクシデンタルオフサイドが起こりやすいシチュエーション
アクシデンタルオフサイドは、名前の通り偶然起こる反則です。
最も多いシチュエーションは、ボールキャリアがラックなどの密集から出てきた選手にぶつかってしまうケースや、BKやラインアウトでのサインプレーなどで味方同士がぶつかってしまうケースなどがあります。
しかしあくまでも偶然発生する反則なので、1試合に1、2回取られるかどうかでしょう。
アクシデンタルオフサイドを取られないためには
図らずも起こってしまう反則ですが、だからこそ試合中における選手同士のコミュニケーションが非常に重要となります。
練習においてサインプレーの動きを確認することはもちろん必要でしょう。
ですが、試合中において常にコミュニケーションを取ってお互いの動きを確認することで、反則を最低限に防ぐことが出来るでしょう。
たーじ
アクシデンタルオフサイドは名前の通り、ほんま偶然に起こる反則やんな。
そこから出てくるの?!って気付いたものの時既に遅し…、ぶつかってアクシデンタルオフサイド、ってことはたまにあったなぁ。
そこから出てくるの?!って気付いたものの時既に遅し…、ぶつかってアクシデンタルオフサイド、ってことはたまにあったなぁ。
おーつき
ステップの切れ味が鋭い選手って味方でもどこに走ってくるかわからんときあるよな(笑)
たーじ
あーそれ俺やわ。
空いてるスペースが光って見えるって言うんかなー。
反射的にそこに走り込んでしまうんやけど、特にFWが俺の邪魔をするねんなー。
勘弁してほしいわ。
空いてるスペースが光って見えるって言うんかなー。
反射的にそこに走り込んでしまうんやけど、特にFWが俺の邪魔をするねんなー。
勘弁してほしいわ。
おーつき
お前の場合はどうせ捕まるんやから、味方としてはまっすぐ走ってくれた方がサポートしやすいから楽やねんけどな。
たーじ
…でもたまにはBKらしいプレーもしたいやん?(笑)
おーつき
予測不能な動きは他の味方選手を混乱させるだけやから、まっすぐ前に走ってくれ!
たーじ
そしたらアクシデンタルオフサイドも取られへんやろしいいかもな(笑)